胃カメラ・プラセンタ・ニンニク注射のことなら当院へ!
ぜんそく・糖尿病・高血圧・アレルギーなども診療いたします
発熱外来について
2020年12月1日〜当院でも発熱外来を行っております。
平日は、午後6時30分〜7時(木曜日はありません)
土曜日は、午後3時30分〜5時まで(受付は4時30分まで)
この時間帯は、発熱患者さま専用外来となります。
新型コロナ感染拡大防止のため、一般の患者さまはご遠慮いただきますようお願いいたします
注)新型コロナの検査はできません。
土曜の午後も診療しています
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 9時〜12時 |
一般 | 一般 | 一般 | 一般 | 一般 | 一般 |
午後 1時〜3時30分 |
× | × | × | × | × | 一般 |
午後 3時30分〜5時 |
× | × | × | × | × |
発熱外来 (受付は4時30分まで) |
午後 5時〜6時30分 |
一般 | 一般 | 一般 | × | 一般 | × |
午後 6時30分〜7時 |
発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | × | 発熱外来 | × |
(木)午後・日曜・祝日は休診
土曜日は、あさ9時〜夕方5時まで
(お昼12時〜13時は休憩時間のため休診です)
平日はお仕事やご用事などでお忙しい方にも、ゆっくり来ていただけるように土曜の午後も診療しています。
臨時休診のご案内

都合により、
2月15日(月) は 終日休診
とさせて頂きます。
ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご了承賜りますようよろしくお願い申し上げます。
発熱外来について
2020年12月1日〜当院でも発熱外来を行っております。
平日は、午後6時30分〜7時(木曜日はありません)
土曜日は、午後3時30分〜5時まで(受付は4時30分まで)
この時間帯は、発熱患者さま専用外来となります。
新型コロナ感染拡大防止のため、一般の患者さまはご遠慮いただきますようお願いいたします
注)新型コロナの検査はできません。
発熱外来 受診の流れ
受付
(保険証をお出し下さい)
問診票 記入
体温測定
↓
処置室へ
(スタッフがご案内します)
↓
インフルエンザ検査 (全員)
(マスクは外さず、鼻だけ出して下さい)
↓
診察
(発熱だけで咳などなければ聴診などはありません)
(のどが痛くても、のどの視診はいたしません)
↓
---------------------------------------------------------------------
↓ ↓
インフルエンザ 陽性 インフルエンザ 陰性
↓ ↓
インフルエンザ治療薬などを処方します 抗生剤などを処方します
↓ ↓
-----------(会計を済ませてご帰宅ください)------------
↓
翌日も発熱が続くようなら、
保健所または済生会泉尾病院などへ連絡して、新型コロナの検査を受けて下さい
(当院では、新型コロナの検査はできません)
点滴 受付時間について
発熱外来の開始に伴い、各種点滴の受付は、
午後6時(土曜日は午後3時)で終了
とさせていただきます。
お早めに受付をお済ませいただきますよう、よろしくお願い致します。
お知らせ
新型コロナ

新型コロナ感染症について
※当院では、新型コロナの検査・治療はできません。
また、新型コロナに感染している人と接触したなど、可能性のある方の診療はできません。
新型コロナの検査をご希望の場合は、保健所に相談するか、総合病院の発熱外来などを受診してください。(大正区では、済生会泉尾病院など)
わかりやすく親しみやすい医療をご提供します
当院では、内科はもちろんのこと胃カメラなどの検査にも力を入れており、患者さまの全身管理を目標としています。
最新の胃カメラ、エコー(超音波検査)、レントゲン(CRシステム)、心電図、骨密度測定装置などを設置していますが、さらに最新の電子カルテ・システムを導入し、これら全ての検査データを集約し、全身的に治療を進めます。
これらの検査結果は、すべて診察室のモニター画面で見ることが出来るようになっていますので、
患者さまと一緒に相談しながら最適な治療
を行うことが出来ます。
また、胃カメラは鼻からできる富士フィルム社のレーザー経鼻内視鏡システムを導入していますが、ご希望の方には麻酔も行い、より楽に検査をお受け頂くことも可能です。
「待ち時間が長い」
「ろくに説明がない」
「よく分からないクスリを処方されている」
などお困りの方は、ぜひ一度ご相談下さい。