花粉症

 

 当院では、花粉症における「目のかゆみ」「鼻水」「咳」「のどの痛み」に対して各種治療をご用意しております。

 

 特に、当院でご用意しております「注射」は、1回うつと3〜4ヶ月効果が持続いたします。

 

 毎年花粉症でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談下さい。

 

花粉症注射

 

1回うつと、3〜4ヶ月効果が持続します!

 

当院では花粉症の方専用に、効果が3〜4ヶ月持続する注射をご用意しております。

 

 

 花粉症以外にも、中耳炎や関節炎、リウマチ・心臓病・腎臓病など色々な病気に使用するオーソドックスなクスリです。

 

 注射を打ってから効果が出るまでに7〜10日かかる場合がありますので、症状が出る前から注射しておくと大変楽に過ごせます。

 また、多くの場合はその後3〜4ヶ月のあいだ効果が持続するため、春にしか花粉症が出ない方は年に1回の注射ですみます。

 (途中で効果が弱まる方がいますので、その際は再注射または飲み薬などで対処します。)

 

 

ご病状などが悪くなる可能性があるため、つぎの方には注射できません。

 

・免疫力(抵抗力)の低下している人

  がんなどで感染症を起こしやすい人

  現在感染症にかかっている人

  抗がん剤やインターフェロンなどの治療を受けている人

 

            ・緑内障がある人(眼圧が高い人)

              眼圧が上昇することがあります。

 

            ・心筋梗塞になったことがある人

               まれに再発することがあります。

 

            ・手術したての人

              傷の治りが悪くなることがあります。

 

            ・糖尿病の人

              血糖値が上昇します。

 

            ・高血圧症でコントロールの悪い人

              お薬など内服中でコントロールの良好な人は大丈夫です。

 

            ・未成年の方

              骨の発育が悪くなることがあります。

 

のみ薬

抗アレルギー剤

 

 当院では抗アレルギー剤として、最強・中間・弱め の3種類をご用意しております。

 

 ① 最強 (朝・夕 2回の内服)

   効果は最強ですが、眠気の出る可能性が高いです。

   このためくるまの運転や精密機械の取り扱いなどはご遠慮ください。

 

 ② 中間 (寝る前 1回の内服)

   効果はそこそこで、寝る前1回の内服です。

   眠気が出やすいですが、寝る前の内服なので翌日はほぼ大丈夫です。

   睡眠剤ではないので、効き過ぎて起きれないということはまずありません。

 

 ③ 弱め (朝・夕 2回の内服)

   効果は弱めですが、眠気はほとんど出ません。

   このためくるまの運転や精密機械の取り扱いなども可能です。

 

   また、眠気の全くでない新薬(ディレグラ錠)も取り扱っております。

   こちらも朝・夕 2回の内服です。

 

※ ③と漢方薬を併用すると、①最強薬と匹敵する効果が出ます。

 

漢方薬

 

 当院では、オーソドックスな「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」以外にも、ご体質にあわせ「越ぴ加じゅつ湯(えっぴかじゅつとう)」や「麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)」など取り揃えております。

 

 粉薬なので少し飲みづらいかもしれませんが、眠気などの副作用はありません。

 

点鼻薬・点眼薬

 

 当院では、上記薬剤のほかに点鼻薬や点眼薬もご用意しております。

 

 お気軽にご相談下さい。